旅に出て4日目 銭が尽きた
食料は米を含め乗り越えられるけれど
ガソリンガタリン
これじゃぁ 君の家までたどり着けないじゃないか
困った時のキャッシュカード!というわけで行ってみました郵便局
がしかし 機械に何度ぶち込んでも 返ってくる
キャッシュカードなんか使うの何年かぶりだからな・・・
やり方違ったっけ?
まず 機械のいらっしゃいませに合せておじきして
自己紹介は名前、出身地、好きなタイプ、最近ハマっていること・・・
また のべもなくつき返ってくる
きっ貴様ー
「店員さーん」
解析の結果・・・
「カードの磁気がやられています」と一言
「そりゃイカン 再発行」とお願いもカード名義が嫁さんになってい
るので無理だった
万が一 銭が尽きた時の為にと 嫁がやさしく持たしてくれたこのカー
ドだったが・・・
とりあえず嫁さんとリンリン コンタクト
無理言って
嫁さんも(銭を持って)旅に参加することとなった
よーし よーし
今夜は風呂に入れるし、いいもん食える
我が家から1時間弱といった場所まで無いガソリンでなんとか走る
そこから嫁と合流
もうそのまま帰ればいいのにと言われるかもしれないが、この休み期
間めい一杯やりきるのだ
また 我が家から遠ざかっていく
僕らは四万十川を登った
いつもなら銭かかるキャンプ場は一切使用しないが、今日は嫁がいるの
で大きく構えて一人200円のキャンプ場を宿泊地に

特に なーにもない 虫は多そうだが環境はいい
テントを張るわけじゃないので いきなり飲酒タイムに入れる
最近は立てるのも片付けるのも面倒なんで極力テントは使わない
連日宿泊地が変わるとなると尚更である
飯は炊かねば
飯盒と我が愛車(兼 寝床)

荷台をステキに改造してあるんだと言いたいところだが
そうでもない カーテン位かな
まぁ 今夜は 豪華だ

左から 四万十川の名水(湧水)、蚊取り線香、ビール、(見えにくい
けど)鰹のたたき!!!
最強!
素晴らしい夜になった・・・が!
嫁が苦しんでいる
「どうしたベイビー?」
「蚊が 蚊が強い」
「何?蚊が強い?どんな日本語だ?」
聞けば 蚊は服を苦にせず刺してくるようだ
確かに痛くかゆい
町内に住む やわな蚊とは一味違う
「ひるむな こちらには蚊取り線香があるじゃないか!煙幕というオフ
ェンスとディフェンスを兼ね備えたこの立体的殺法」
だが、敵もさるもの
煙幕をかいくぐって、いや強硬突破を図るものもいる
「うーむ 一時 つうか 撤収!!!」
車に引っ込んだ
思えば
1日目・・・暑さ
2日目・・・高地による寒さ
3日目・・・廃校の小学校による怖さ
4日目・・・蚊の襲撃
と バラエティにとんだ何らかのイベントが起きているな
と関心する間もなく車内でも蚊は襲ってくる
嫁はうちわでオレに向かってあおいでいるが、明らかに
「暑いでしょう あなた」ではなく
蚊をこっちへやろうとしているのが見え見えだ
「もう知らん」できるだけの蚊取り線香に火をつけて
寝た
夜中、目が覚めるとまだ嫁がうちわをパタパタやっている
しかも また オレに
かゆい・・・暑い
それから一晩格闘
もう夜が明ける頃
「もう ここを出ようベイビー」とオレが言った

二人がボリボリ体をかく間中
スピーカーの中でハナレグミがやさしく歌っていた
これで今日はさよなら ありがとう と
こちらもどうぞ
「細野晴臣さんとはっぴいな日々」へ
「どうしようもなく気になる唄のお話 」へ
ラベル:ハナレグミ