
私は小学生のころからの阪神タイガースのファンです
初めて間近で見た野球選手は岡田彰布選手
観戦した試合は阪急ブレーブス対阪神タイガース
まぁ オープン戦でしたけど 場所は高知市営球場
その試合で印象に残った選手は阪急の選手で石嶺和彦選手(のちに阪神へ)
なぜなら彼がホームランを打ったから
人生で初めて見たホームランに思わず「うわわー いったー」と声をあ
げてしまいました
試合はそのホームランで負け
阪神の帽子かぶった小学生の私は
「真弓もバースも掛布もおらーん やけんイカンがやー」と叫んだのでした
そんな私が先日、北海道民の友人に
「道民になったからには札幌ドームへファイターズの応援に行こう」と
誘われました
阪神ファンの私ですが、「そうだねぇ OKです」と快諾
セリーグ、パリーグの違いがあるからでしょうか
セの他球団はとても応援できませんが、日本ハムファイターズは大丈夫です
席に着きしばらくすると嫁が
「誰もわからーん ダルビッシュがおらーん」と叫びました
彼女はダルビッシュしか知らないのです
それは心の叫びでした
「おかわり君ならおるぞ 相手チームやけど」と言うと
「その人は知らん」と言いました
対戦相手が西部ライオンズだったので
バッターボックスにおかわり君こと中村 剛也選手が立ちます
「こわいよー 怖いよー 歩かせろ 無理すんなー」
ランナーを背負ったピンチの場面だったので、私の後ろに座った熱狂的な
ファイターズファンの方も声を張り上げました
すると
ぱかん
ほんとにそんな音でした
ぱかん 白球はみるみるファイターズファンの埋まるレフトスタンドへ
あー
溜息
元気なのはライオンズのファンだけ
スクリーンにダイヤモンドを周る中村選手が映し出されます
おかわり君のあだ名にふさわしい立派な体格です
その時、私はある漫画を思い出し
「タブチ君やんけ」 と言いました
石井ひさいち氏のがんばれタブチ君です

写真はおかわり君ではなくタブチ君
残念ながらファイターズは負け
印象に残った選手は中村選手
私はホームランに弱い
ああ ちきしょー
北海道日本ハムファイターズに頑張って欲しいです
日本シリーズ応援します 打倒ジャイアンズ

いや ジャイアンツです