初期のROSSO(ロッソ)が個人的好みです
「シャロン」
チバユウスケ氏のコード掻き鳴らしには、どこぞの饒舌で華麗なギター奏法より
もっともっと原始的なロックンロールを感じる
そしてMASATO氏の真っ直ぐなドラムが心打つんだ
でも実は… 照井利幸氏が弾く「シャロン」のベースラインが一番美しい
ああ 3人組

ケルト&コブラ
以前某TV番組で
「ロックンロールはスーツか皮ジャン」と言ったチバ氏も最近はスーツ姿、皮ジャン姿
共にあまり見かけなくなった
ここではケルトなロックンロール姿
ロックな雰囲気を醸し出せる小道具 <其の@煙草・其のA煙>

私、煙草やめて一年 もう煙は吸いたくないけれど
ロックンロールな小道具としての煙草と煙は実にいい
あと、カッコイイライターを見ると欲しくなる
キャンプで焚き火&バーナー着火時位しか使用する機会はないが
まぁ カッコつけてなんぼだと思う
P.S. 小学生低学年の頃、ズッコケ三人組のファンクラブに入ってました
ズッコケ三人組常識テストで合格ライン80点以上とってね
ズッコケファンクラブ会員証とズッコケファンクラブ手帳を持ってた

今調べたら会員が4万人以上いるみたい
会員入ったの20数年前だからめっちゃ若い会員番号だと思う
先輩風吹かしたい気分さ
その頃から三人組が好きだったようです
そして現在
さっきネットサーフィンで偶然知った40歳のズッコケ三人組が気になってます
「ズッコケ中年三人組」 那須 正幹 (著)

”あのズッコケ3人組も、28年を経て不惑の歳を迎えた。
さて、ハチベエ、ハカセ、モーちゃんの人生は?
カバー裏にはシリーズ全50巻の表紙を掲載。「ズッコケ3人組」シリーズで
育った大人たちに贈る(アマゾン紹介文より)”
*ちなみに私のズッコケファンクラブ会員証と、ズッコケファンクラブ手帳は
随分昔になくしました ごめんなさい
こちらもどうぞ
「ガレージでロックンロールな人々」へ
「世界のパンク・ロック、世界のネオ・ロカ 」へ