
“秀岳荘がセールです”とおたより届いた
…
うひー
かっこいいスキレットを買ったぞ
「重い」

LODGE社のスキレット 10 1/4inch
つまりは鋳鉄製フライパン
そんで別売りの蓋も買った
蓋裏には秘密があって
とげとげだ
そのたくさんの突起物が蒸気をムラなく水滴とし、素材に落とすから
ジューシーになるそうだ
以前から持ってた赤い手袋と合わせてすてき 何事にも見た目は大事
ダッチオーブンとコレでカウボーイ気分
1930年代のカウボーイ(wikiにありました)

(写真はダッチオーブン)
「でもまずは、*シーズニングだ… 面倒くさい」
*シーズニング
1.錆止めオイルを、洗剤を使って丁寧に洗い落とししっかりと乾燥させる(新品時のみ)
2.鍋と蓋に食用の植物油(菜種油、大豆油、オリーブ油、グレープシード油など何でも良いが、ヒマシ油は不可)を薄く塗り、30分から60分ほど火にかけて熱し、自然冷却させる。
この作業を2〜3回繰り返すこともある
3.鉄臭さをとるため、鍋にネギやショウガなどの香りの強い野菜クズを入れて炒める
これを2〜3回繰り返すこともある
4.洗剤や金属たわしは使用せずにスポンジや亀の子たわし等で洗い、火にかけて空焼きして乾燥させる。
(wikiにありました)
鋳鉄はダッチオーブンや鉄板プレートを普段から扱っており
結構ベテランの域に入ってきたのだが… 料理長は面倒なことが苦手だった
「やるかぁ」
料理長は遠くを見つめる

面倒なシーズニングが終わってハイテンションな昼下がり
ハウンド・ドック・テイラーきどったわたしはギター片手
大通り公園で


ギャラリーは親子連れと老人しかいない
家でぽろぽろやるのもうまくはなるが、
退屈なのだ
ブギーにあわせてガキが踊る
料理長はお母さん方からささやかな拍手を頂いたのでした
Hound Dog Taylor 1971
【関連する記事】