疲れたどすえ
「はい。今夜はキビナゴです」
キビナゴは、ニシン目・ニシン科に分類される魚の一種
インド洋と西太平洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布する小魚で、食用にされる成魚は全長10cmほど

分布域に入る西日本では、沿岸各地で巻き網などで漁獲され、特に鹿児島県、
長崎県、高知県といった暖流に面した地域でまとまった漁獲がある
ただし小魚で傷みが早いこともあり、漁獲地以外に流通することは少ない(wikiより)
みんなキビナゴ知らん言いよるけど、うまい
刺身で食うとうまいのだ
近所の居酒屋の大将も言うてました
「あー キビナゴ、うまいよ。でもここ北海道では出せんな。流通してないもの」
今夜はキビナゴ
そして、ニナ貝も
「こーやって、ひねくり出すのです」
B級貝扱いであまり食べる地域は少ないみたい
塩ゆでにして食うのですよ
磯のかおりがよい
どちらも酒がすすみます
「やー 楽しくなってきた。 踊ろ」
【関連する記事】