
1・2・3・4「ラモーンズの激情」(この邦題好き)
先にサイバーニュウニュウを紹介してしまった
順番が逆だったか(サイバーニュウニュウとあわせてお読み下さい)
音も風貌もイカシテいる
初期の映像が YouTube なんかで観れるから観たほうがいいよ
4人のバランスが凄くいいんだ
でかいジョーイが真ん中でね
ここで
ちょっと有名なトリビアを
「ラモーンズ」その名の由来は、ハンブルク時代のポール・マッカートニーが名乗ったポール・ラモーンからきている
あと
オレの勝ってな妄想
ラモーンズが多用する1・2・3・4もビートルズのロックンロールナンバー
「I Saw Her Standing There」ポール作 があるんじゃないかと個人的に思う
あのロックンロールナンバーは非常に重要だから
ではどうやってあのシンプルなロックンロールに至ったか
昔、ジョニーのインタビューを雑誌で読んだ
「ラモーンズの激情」A面-1曲目「電撃BOP」はベイ・シティ・ローラーズの「サタデーナイト」がイメージにあったこと
「掛声の部分なんかそうだよ、わかるだろ?キャッチーなナンバーを作りたかったんだ」ってな感じだった
そうだったか
ベイ・シティ・ローラーズは迂闊だったぜ
1・2・3・4
激情のロックンロール!!!