
Rewind (1971-1984)であったか

Steel Wheelsであったか
定かではないが Rewind (1971-1984)だった気がする
小学5年か6年生の頃だ
何で買ったのかはハッキリとは覚えていない
親の影響もあったろう・・・
しかし両親共々ストーンズのファンではない
親父にしても「Sticky Fingers」や「Exile On Main St.」を持っている
程度だった
ただ単純にテレビの影響かも知れない
世間は、Steel Wheels ストーンズ初の来日公演の頃で燃上
記憶が正しければポカリスウェットのCMでrock and a hard placeがガンガン流れ
てたから
とにもかくにも小学生のオレはストーンズと出会った
が、しかしだ
初めからはおちんちが濡れなかったもんだから、
CD棚でストーンズは眠っていた
だがそれはすぐに叩き起こされることになる
その頃のオレが住んでいたはアーケード街では
毎日スピーカーから有線放送の洋楽が流れていた
そんなある日のロックンロールが
最高のナンバー”(I Can't Get No) Satisfaction”でした
これだ
それから店番をするおかんを連れ出し
(家はアーケード街で商売をしていた)
「これは何だ?」と問うと
「これはローリング・ストーンズ。曲はサティスファクションや」
とおかん
迂闊にもThe Rolling Stones!!!
急いで自室に舞い戻りThe Rolling Stonesを引っ張りだした
曲目を見る
入ってないやんけー
ちきしょー
「おかんストーンズ買ってくれやー」
全く取り合ってくれなかったので
勝手に親父とおかんの本を古本屋に売却し(家と古本屋を数回往復)
資金を得た
かまうもんか
それで買ったのが「Flashpoint」ライブ盤である

これじゃー ”(I Can't Get No) Satisfaction”
ライブ盤だし少し違うが間違いないこの曲じゃあぁあ
あの興奮は今でも思い出せる
他に大好きなストーンズライブ盤は何枚もあるので
今、「Flashpoint」を聴くことはない
けれどもオレには大事な1枚だ
記憶が正しければ
”(I Can't Get No) Satisfaction”は最後の方だったハズ・・・
あった!
小学生のオレを濡らしたのは間違いなく
この15曲目のサティスファクションだった!!!
以前も思いましたけど、湯侍サンのご家族はファンキーですね〜。
しかし、「STEEL WHELS」の時、
小5、6かぁ。世代の差を感じますね(笑)
両親もファンキーだった(?)
ストーンズがまた見たいです
なんとかならんでしょうか
…なるのをじっと待っているところです