黒柳さんと久米さん 木曜日の9時から1時間
熱心に観た記憶はないが、片隅にぽつぽつある
家族で観てたりしたんだと思う
そのザ・ベストテンにRCサクセションが出たんだけれど全く記憶にない
同時期だと、ザ・モッズが出た回はぼんやりと覚えているんだが
「バラッドをお前に」
じゃなかったかな?
いや
「激しい雨が」
だったかな?両曲ともランクインしたのかな?
…
ありゃりゃ、世間ではこういうのを覚えてないと言う

RCサクセションの出演は1982年8月5日に8位で初登場
最初で最後の出演
「サマー ツアー」をスタジオで演奏する
追っかけマンの生島さんがレポートってのがいいなぁ
久米さんとの会話はかなりどうでもいい内容
「今、飲んでるの何ですか?」
「スポーツ・ドリンクです」
「じゃあ、歌もスポーツと同じですね」
どーでもいいですね
久米さんがバンド名の由来を尋ねるが、(ザ・ベストテン恒例のファン
のハガキ)、清志郎さんもたぶん面倒だったんじゃないかな
「RCサクセションはある日、バンドを作成しよう」の語呂合わせだと答
える
これが全国で流れたものだから、由来はこの語呂合わせ説も根強い
だが、本当のところは
清志郎が初めて結成したフォーク・グループが3人のグループだったこ
とから名前を「クローバーズ」(中学時)
「クローバーズ」が解散し、
高校生の時に結成したのが「リメインダー・オブ・クローバー」
メンバーは清志郎・リンコ・武田清一(のちの日暮し)
再結成だったので頭にリメインダーが付いた
この頃のエピソードとして
楽器担当はジャンケンで決めたそう
結局リンコさんが負けてベースになった(笑)
その後、「リメインダー・オブ・クローバー」も解散
そしてそして
清志郎さん、リンコさんに破廉さんが加わって
「リメインダー・オブ・クローバー・サクセション」
リメインダー・オブ・クローバーの続き(サクセション)をスタートさ
せた
つまり、頭文字をとってR・C
RCサクセションの誕生となった
由来はこれだろうな
さあ いこー
ザ・ベストテン
8位で初登場 RCサクセション 「サマー ツアー」
「つ・き・あ・い・た・い」から「サマー ツアー」ときたもんだか
ら、”BEAT POPS”が聴きたくなるのは、これ当然で
今からLPひっぱり出します
「サマー ツアー」収録↓ BEAT POPS
↓こちらもどうぞ
「RCサクセション」へ
「忌野清志郎」へ
面白かったらポチッとお願いします↓↓

僕も今、サマーツアーの記事を書いたところですよ!!!!
ビックリ!
サマーツアーいい曲ですよねぇ。
意外にも(?)サマー ツアーって一番売れたRCのナンバーでしたよね
サマー ツアー オレも好きですねぇ
この記事書いてから、よく口ずさんでます