今朝元気に出勤して行きました
オレの看病が良かったんだ!間違ってはいなかった!と充実感に浸る
…
間もなく
オレは海に来た
今日は久しぶりの休日だ
仕事場の後輩と海に来たんだ
そして
「ベイビーあれは何だ!」
とオレが言ったら

「あれは島です」
と言われた
いやいや、そりゃーそーなんだけどさ
その島の後ろにぼんやりと・・・見えるじゃないか
(すいません 写真ではわからないかもです)
そんで 何をしに海へというと
魚釣り
ちいとも釣れなかった
まぁ それはそれで良かった
すごーく遠くの方に、別の大きな島が・・・
ぼんやり九州が見えた 博多はどっち?

サンハウス ”有頂天”
1. キングスネークブルース
2. 借家のブルース
3. 風よ吹け
4. もうがまんできない
5. レモンティ
6. ロックンロールの真最中
7. ミルクのみ人形
8. 地獄へドライブ
9. スーツケースブルース
10. なまずの唄
11. 夢みるボロ人形
全てのはじまりはサンハウス
名曲「レモンティ」
”しぼって 僕のレモンを”
俺ではなく僕
収録されているのは名盤1st ”有頂天”
「レモンテイ」以外のナンバーは全て第一人称が俺で進行していき、と
てもマッチョに迫ってくるのに
「レモンテイ」だけ僕と甘く歌われる
お相手はといえば…
他のナンバーの様に
お前でも
あんたでもなく
あなたと君
あなたの好きなだけ しぼってくれと僕が強請るのだ
・・・
これには完全に参ってしまった!
ちなみに柴山さんが初めにこの詞をバンドに持ってきた時は
”僕のレモンをしぼって”
だったそうだ
そこに倒置法を用いた
日本ロック史上最高の閃き!
”しぼって 僕のレモンを”
最強のナンバーが出来た!!!
めんたいビートの産声だ
サンハウス 「レモンティ」
カッコイイ!!! しっかし、貴重な映像だ
サンハウスに想いを寄せて
↓こちらもどうぞ
「ガレージでロックンロールな人々」へ
「70's UKパンク・ロック 」へ
「70's USパンク・ロック 」へ
【関連する記事】
めっちゃカッコイイんですよ!
是非アルバムも聴いてみてください!
シーナも歌っていますが、
私的には菊の歌うレモンティがやはり好きです。
“真っ赤な紅茶に 黄色のレモンを”
なんか男と女って感じがします^^
菊さん偉大です!
風信子さん
南浩二さんのライブは観たことないですか?
レモンティーでの『ぼく』は
男性自身。。。つまり男性器を指すと思うのですが
どうでしょう?
菊さんの歌詞には、ほとんど淫語が見え隠れするのが
自分にとって魅力なんでカキコしました。
でわ。
凄い詞です
痺れます!