入口と出口
入口は出口で出口は入口にもなる
トンネル
トンネル
不思議な語感だ
山越え 谷越え大変だね ここ掘りましょうか
穴をぶち開け
通り道
そんな発想が男らしい
日本は山岳部が多いから
トンネルの恩恵は計り知れないのではと思うこの退屈な夜更け
明日はお出かけ
沢山のトンネルをぬけて
海の見える方へ
トンネルはいつもドキドキだ
”風が騒ぐから家に帰りたくない”
家に帰りたくない理由としては今までで最上級
君をたたき起こしにいくよ
ボ・ガンボスの「トンネルぬけて」
ハナレグミのカバー
今夜は遅い もう寝よう
すべて眠りの中へ
どんと 聴いて夢の中
よろしければ こちらもどうぞ↓
「どうしようもなく気になる唄のお話 」へ
【関連する記事】
ハナレグミ、サイコーだったなぁ。
昼下がりのフィールド・オブ・ヘヴン
ビールとモロキュー握ってうな垂れて聴いてたっけ。
表現は、いたって平凡に思いますが、その中に強い愛情を感じてしまいました。
私もトンネル抜けて、風の騒ぐ中、彼女に会いに行ったことを思い出してしまいました。
そのシチュエーションのハナレグミは最高に良さそうですね!
うなだれて聴くハナレグミ
昼下がり
きっと暑い夏だったのでしょう
モロキューがしぶい!
ハナレグミは自分も好きでよく聴きます
そんな気分の時は特に…
そーなんです!
この曲には何かを喚起させるものがあります
ああ 素敵
などと勝手に思って候
オレが大好きな「トンネルぬけて」
ボ・ガンボスが作った素晴らしい歌です